 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県行田市埼玉 |
築城者 |
鎌田五郎左衛門 |
築城年 |
室町時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
成田氏の家臣鎌田氏の館と伝わる。室町時代に鎌田五郎左衛門が館を構え、戦国時代には鎌田修理と鎌田次郎左衛門の名が見られる。鎌田氏と言えば源義朝の側近鎌田左兵衛尉政清が知られるが、藤原秀郷流鎌田氏と行田の鎌田氏との関係はわからなかった。 |
 |
友人と羽生市へ出かけた途中でさきたま古墳に立ち寄った。午前中は曇り空だったが、午後は夏らしい快晴になった。近くに鎌田氏の館跡があると誘われたので訪れてみたが、民家が建ち並び畑が点在するだけで館跡らしさは見られない。 |
 |
 |
秩父鉄道「行田市」下車 市内循環バス「さきたま古墳公園前」下車 徒歩5分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2012/07/31 |
|
|
|