別 名
所在地 埼玉県行田市渡柳
築城者 渡柳清忠
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 やなぎ幼稚園
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 平安時代末期から鎌倉時代初期を生きた渡柳弥五郎清忠が構えた館である。源頼朝が平氏追討のために挙兵すると、清忠は源義経の軍勢に身を投じ西国へ出陣した。戦国時代の成田氏の家臣に渡柳監物の名が見えるので、清忠の末裔は命脈を保っていたらしい。
 石田堤と忍城が見たくなり吹上駅から歩いた。途中にある城館に立ち寄りながら、のどかな初春の一日を楽しむ旅となった。本性寺とその南に幼稚園があるが、そのあたりが渡柳氏の居館跡で発掘でも堀が検出されたらしい。幼稚園なので近づくのはやめて遠くから遠景だけを撮影して立ち去った。
JR高崎線「吹上」下車 徒歩1時間
日本城郭大系/新人物往来社
2016/03/18