別 名
所在地 埼玉県羽生市上村君
築城者 今成氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 避来矢神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 風張館は羽生城の砦のひとつで、戦国時代には今成伊予が風張を領有していたという。近くにある安楽寺は今成伊予が開基したと伝えられているので、風張館は今成氏の居館だった可能性が高いと思う。
 風張は古くは福張という字が使われており、フクハリがいつしかフッパリと呼ばれるようになったらしい。日本城郭大系によれば水堀が残るとされているが、用水路はあっても堀らしい景観はもう見ることはできなかった。朱塗りの避来矢神社の鳥居が色褪せた感じが古めかしさを感じさせてくれた。
東武伊勢崎線・秩父鉄道「羽生」下車 羽生市福祉バス「上村大橋」下車 徒歩10分
羽生市史
2012/07/31