|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県本庄市児玉町秋山 |
築城者 |
秋山光政 |
築城年 |
南北朝時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
秋山新蔵人光政は甲斐源氏の秋山太郎光朝の末裔とされている。光朝は鎌倉幕府により甲斐源氏の粛清で処刑されているので、その混乱で逃れた一族が武蔵へ住み着いたのだと思う。光政は太平記にも登場し観応2年(1351)に安保肥前守忠実と一騎討ちした場面でも知られる。 |
|
秋山集落は鉄道から遠く離れていてバスも通っていない。集落を囲む小山川に架かる橋も少ないため陸の孤島のようだった。真夏に駅から歩いて訪れるのは無理な距離である。この日は友人と車で訪れているがそれでも遠く感じるほどだった。
遺構は残っていないが御嶽神社と秋山新蔵人神社に挟まれた住宅地が居館跡のおおよその範囲となる。御嶽神社の案内板に秋山新蔵人と居館について少し触れられているのが手がかりになった。御嶽神社の御神体は民俗色豊かな巨大な男根でそれがいくつも飾られていた。昔から宗教と祭りは性的な側面を持ち合わせている。見た目の問題だけで頭から否定されてしまう最近の風潮は文化の衰退であり、貧困な感性しか持ち合わせていない証拠だと思う。嫌なら見なければいいわけでありそれをわざわざ見て言いがかりをつける手合いは相手にすべきではない。 |
|
|
JR八高線「児玉」下車 徒歩1時間 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・広報こだま |
|
|
|
2010/07/18 |
|
|
|