 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県大里郡寄居町立原 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
立原堀ノ内と呼ばれ中世城館跡とされているが、歴史は不明で伝承もない。堀ノ内と呼ばれているので鉢形城が築かれる以前から土豪の居館があったのかもしれないが、結論から言えば鉢形城の砦が置かれた場所と思う。 |
 |
鉢形城を訪れたときに周辺の城砦にも立ち寄ってみた。遺構が残る場所も伝承地も含めていくつも歩いている。立原堀ノ内は折原小学校に近い實間寺の南側台地上にあり、墓地の横には確かに空堀がある。 |
 |
 |
東武東上線「寄居」下車 徒歩40分 |
 |
|
 |
埼玉の中世城館跡/埼玉県立歴史資料館 |
|
|
 |
2010/02/11 |
|
|
|
|