 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県大里郡寄居町富田 |
築城者 |
島田氏 |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
島田屋敷の歴史はわからないが、島田氏は江戸時代に名主を勤めていたという。名主を勤めた旧家の先祖をたどると、たいていは中世の支配者階級に行き着くことが多いので、島田氏も北条氏に仕えた土豪という可能性は十分にあると思う。 |
 |
|
 |
寄居町に大きな土塁を持つ旧家があることを友人から聞いていた。夏の暑い日に訪れてみると、一見すると河川堤防に見えるような巨大な土塁が残っていた。民家のため見学に制約があるので限られた方向からしか見ていないが、本当に見事な土塁だった。水害除けの遺構でこうした土塁をよく見かけるが、荒川からは距離があり、洪水の心配はなかったと思うので、城郭遺構か名主階級の権威を示す遺構と考えて良さそうに思う。 |
 |
 |
東武東上線「男衾」下車 徒歩15分 |
 |
|
 |
Webサイト/城跡ほっつき歩き |
|
|
 |
2010/07/18 |
|
|
|
|