 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県春日部市粕壁東 |
築城者 |
関根九左衛門 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
戦国時代に関根九左衛門が構えた屋敷とされ、一族と思われる関根図書助宗重は北条氏に従い、関宿城を攻めた戦いで軍功を挙げた。関根という苗字は埼玉県ではよく見られ、その先祖の多くは武士である。天正18年(1590)の北条氏滅亡とともに帰農して関根と名乗った家柄が多く見られる。 |
 |
多田新十郎の屋敷跡と伝わる次郎兵衛屋敷から程近い場所に真蔵院という立派な寺院がある。寺名は関根真蔵宗氏という武士の名前に由来しているという。
関根氏の屋敷跡は春日部市緑町にあったと伝わるが、場所はもうわからなくなっている。住宅地が密集する路地の写真を撮影してもつまらないので関根氏ゆかりの真蔵院を訪ねてみた。関根氏との繋がりを如実に示すような案内板などはなかったが、本堂修復の記念碑には関根氏の末裔の人たちの名が刻まれていた。 |
 |
 |
東武伊勢崎線「一ノ割」下車 徒歩5分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2019/05/20 |
|
|
|