 |
 |
別 名 |
- |
所在地 |
埼玉県久喜市菖蒲町小林 |
築城者 |
小林周防守 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
- |
現 状 |
妙福寺 |
遺 構 |
- |
移築建造物 |
- |
再建建造物 |
- |
史跡指定 |
- |
評 価 |
 |
|
|
 |
小林氏は忍城主成田氏の家臣というが出自は不明である。妙福寺の過去帳には小林監物と図書頭という武士の名が見られ、彼らも小林周防守の一族と思われる。土地の名前を付けていることから土地に根ざした土豪ということになろう。 |
 |
妙福寺は立派な門構えを持つ大きな寺で一見すると豪族の居館のように見える。残念ながら小林氏との関わりを示すものは見当たらないが、いかにも中世の武家屋敷を連想させる姿は立ち寄って良かったと思わせてくれた。 |
 |
 |
JR高崎線「桶川」下車 朝日バス「菖蒲車庫」行で「野々宮」下車 徒歩20分 |
 |
|
 |
Webサイト/城跡ほっつき歩き |
|
|
 |
2014/10/07 |
|
|
|