|
|
別 名 |
興津氏館 |
所在地 |
埼玉県八潮市西袋 |
築城者 |
興津良次 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
西袋陣屋公園 |
遺 構 |
土塁・空堀・水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
戦国時代に北条氏の家臣興津氏が構えた館とされる。興津氏と言えばその故郷は駿河であり今川氏が滅んで北条氏に仕官したのだろう。北条氏が滅ぶと興津良次は徳川家康の家臣伊奈忠次の配下となったが一族の刃傷沙汰によって断絶した。良次の三男良重が妻の実家である曽根氏を名乗り再び幕臣となったが、延宝3年(1675)に江戸へ移住したため西袋陣屋は家臣の小沢氏が譲り受けている。 |
|
|
|
八潮市資料館で一息ついた後は後谷会田氏屋敷に立ち寄り草加駅方面へ向かって歩き出した。なかなか訪れることもない土地なので少しでも多くの城館跡を見ておきたい。遺構に乏しい城館ばかりが続く中で西袋陣屋は多少ながらも遺構が残り少しだけ充実感に浸った。
陣屋跡は公園となっている。昭和の頃までは水堀が取り巻き中世城館らしい景観を保っていたようだが、水堀はコンクリートで覆われた用水路となり殺風景だった。公園入口に空堀が残り低い土塁も残されている。公園の奥に相撲の土俵のような土壇があるが、これが遺構なのかはわからない。陣屋跡は一面にクローバーが咲き誇りモンシロチョウが舞っていた。朽ちかけたようなベンチとテーブルがあったので少し腰かけてタバコを吸った。越谷からずっと歩き通しだったので疲れていたのでしばらく草原の風景を眺めていた。もうひと頑張りしようかとも思ったが、近くにバス停がありちょうどバスが来る時間だったので草加駅までは無理をせずバスを利用することとした。 |
|
|
東武伊勢崎線「草加」下車 東武バス手代町循環線「手代町南」下車 徒歩3分 |
|
|
|
西袋陣屋跡案内板・中世の城館跡/埼玉県立歴史資料館 |
|
|
|
2019/05/15 |
|
|
|