|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県越谷市瓦曽根 |
築城者 |
秋山信藤 |
築城年 |
天正10年(1582) |
廃城年 |
− |
現 状 |
照蓮院 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
秋山氏は甲斐源氏で戦国時代に武田信玄に仕えた猛将秋山虎繁はよく知られている。美濃岩村城で非業の最期を遂げた虎繁の次男長慶と叔父信藤は武田勝頼の遺児千徳丸を匿い武蔵瓦曽根へ逃れ潜伏したが千徳丸は程なくして病を得て早世してしまう。それを哀れんだ長慶は剃髪し照蓮院の住持となり菩提を弔った。虎繁の長男虎康の娘於都摩は徳川家康の側室となり信吉を産んでいる。信吉は武田氏の名跡を継ぎ関ヶ原の戦い後に常陸水戸藩主となるが21歳の若さで死んだ。 |
|
越谷レイクタウンを散策したあと予想されていた雨が降りそうにないので少し歩いてみることにした。最初に訪れたのが飯島久兵衛屋敷であるが信濃の豪族だった飯島氏は織田信長の甲州征伐で滅び一族が越谷まで落ち延びて土着したということが墓所の由来碑に刻まれていた。旧家の墓所には由来碑が建っていることがありその内容は史書にも著されていないことも多く参考になる。もちろん自分の先祖を敬うためのものであり少し大げさに思えるときもあるが、遺構もないような市街地の城館探訪でこうした意外な発見があると嬉しい。
何気なく訪ねた照蓮院だったが甲斐源氏の運命の糸が複雑に絡まっていることを知ることができた。まさか越谷で秋山氏に繋がる史跡を見つけることができるとは思いもせず勝頼の遺児の供養塔まで見ることができるとは出かける前には考えもしなかった。千徳丸も武田信吉も早世してしまったが後世の人たちの手によって今もその伝承は生き続けている。 |
|
|
東武伊勢崎線「越谷」下車 徒歩7分 |
|
|
|
照蓮院案内板 |
|
|
|
2019/10/24 |
|
|
|