|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県越谷市東町 |
築城者 |
飯島久兵衛 |
築城年 |
江戸時代初期 |
廃城年 |
− |
現 状 |
− |
遺 構 |
飯島家墓所 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
由来碑によれば飯島氏は清和源氏の流れを汲むらしく鎌倉時代に飯島為綱が信濃上伊那郡の飯島城を築いたと刻まれていた。織田信長の甲州征伐で飯島城は落城し飯島伝兵衛晴吉の長男辰千代が慶長6年(1601)に徳川家康に召し出され飯島久兵衛が四條村に土着し家臣とともに土地の開拓に従事したとあった。墓所は別の場所にあったが中川の河川改修により平成24年に旧屋敷跡に移されたというから現在の墓所が飯島久兵衛の屋敷跡ということになるのだろう。 |
|
薄曇りの休日に越谷レイクタウンまで出かけてみた。いつも車窓から眺めて素通りするだけなので一度ぐらいは立ち寄ってみようと思っていた。武蔵野線から眺める車窓にも飽き飽きしており車内ではずっと音楽を聴いていた。自分が出かけるときにいちばん利用頻度が高いのが武蔵野線である。東北、上越、北陸の各新幹線はもちろん高崎線と宇都宮線への乗り換えや茨城、千葉方面へ出かけるときも武蔵野線を利用せざるを得ない。大昔と比べると貨物列車が激減し旅客列車の本数が増えて格段に便利になったこともあり、自分はかなりお世話になっているがたまに違う路線に乗るととても新鮮に感じる。
レイクタウンは平日の午前中ということもあって人が少なかった。空気がひんやりとして気持ちがいい。せっかくなので池を眺めてみたが殺風景というか生命の営みがあまり感じられない風景だった。この日は城館探訪が主ではなかったが近くにある城館跡や由緒のある場所をいくつか訪ねた。レイクタウンの外れの街角に立派な墓所がある。門で閉ざされているが門柱には家紋と飯島家墓所と刻まれている。 |
|
|
JR武蔵野線「吉川」下車 徒歩20分 |
|
|
|
飯島家墓所由来碑 |
|
|
|
2019/10/24 |
|
|
|