別 名
所在地 埼玉県越谷市大成町
築城者 宇田長左衛門
築城年 天正年間(1573〜92)
廃城年
現 状 大相模小学校
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 江戸時代に忍藩主阿部氏より柿ノ木領の割役名主に任じられた宇田家の屋敷跡である。割役名主とは名主階級の元締で地元では代官という尊称で呼ばれていたという。宇田氏の出自はよくわからないが戦国時代にはこの土地を地盤としているので、戦乱の世が去り土豪がそのまま江戸時代に豪農として続き名主を務めたのだろう。
大相模小学校 土塁 国土地理院 1960年代
 武蔵野線の駅から徒歩で30分もかからない距離に大相模小学校がある。以前は隣接する土地に宇田家が居住していたそうだが、既に宇田家の末裔はこの土地から去り、広大な屋敷跡は大相模小学校の一部となっている。グラウンドの東に巨大な土盛りがあるが、これが当時の土塁なのかはわからない。道路を挟んで反対側の校内にも土塁が残っており良い感じだった。
 平成に時代が移ってからの世の中は物騒であり、学校近辺の散策や撮影にはとても気を遣う。宇田屋敷も小学校の敷地内なので撮影を済ませてからはすぐに立ち去っている。越谷市花田にある花田苑には宇田家住宅の長屋門が復元されている。以前は移築かと思っていたが、図面を元にして新造されたものらしい。宇田屋敷から少し歩けば着く距離だったが、入園は有料であり特に魅力を感じなかったので訪れていない。
JR武蔵野線「越谷レイクタウン」下車 徒歩25分
日本城郭大系/新人物往来社
2015/10/08