別 名
所在地 埼玉県深谷市岡
築城者 黒田直邦
築城年 享保17年(1732)
廃城年
現 状 岡廼宮神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 江戸時代中期の享保17年(1732)に黒田直邦が構えた陣屋である。黒田直邦は飯能に居館があった丹党中山氏の末裔である。直邦は先祖が暮らした飯能にも領地を与えられ没後は飯能の多峯主山に葬られている。何となく親しみを覚える人である。
 旧岡部町の城館探訪で立ち寄った場所である。岡廼宮神社周辺を歩いてみてもそれらしい遺構は見当たらないが、鳥居をくぐった場所にある土盛りは土塁のようにも見えた。神社の案内板に陣屋と黒田氏のことは何も記されていないが、大正時代に周辺にあった神社を合祀して岡廼宮神社と改称したという。その中に久呂多神社が含まれているのが唯一の手掛かりだった。
JR高崎線「岡部」下車 深谷市循環バス「岡部北循環」で「岡上自治会館入口」下車 徒歩5分
日本城郭大系/新人物往来社・岡廼宮神社案内板
2010/01/04