別 名
所在地 埼玉県深谷市本田
築城者 本田親常
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 宅地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 鎌倉時代に畠山重忠の家人として活躍した本田次郎親常が構えた居館である。本田氏は丹党出身で親常が畠山重忠の郎党として活躍した。重忠は元久2年(1205)に北条氏の謀略により二俣川の戦いで討死し、親常も重忠に従い出陣し戦死した。
 親常の嫡男太郎義房は畠山重保の家人となったが、重保が北条時政の意を受けた三浦義村に討たれると、建暦3年(1213)の和田合戦に参戦し北条氏の軍勢と戦い戦死した。このときに本田氏一族がすべて粛清されたことはなかったようで、戦国時代には末裔の本田長繁が北条氏に仕え、子の長親は天正18年(1590)の小田原城の戦いで籠城軍に加勢している。
本田郷 石碑 案内板
土塁 土塁と空堀
空堀 空堀 館跡内部
 本田親常館は当時使っていた道路地図には載っていないため、探すのに苦労すると覚悟していたが、道路沿いに館跡を示す案内板があるので場所はすぐにわかった。今も末裔の人が暮らしており、自分が訪れたときにはご婦人が庭先から車を出そうとするときだった。館跡の見学を申し出ると笑顔で了承してくれた。
 庭先を通らせてもらい屋敷の裏へ回ると立派な構堀と土塁がある。土塁の高さと堀の深さは長年の風化で当時と比べようもないのだろうが、今もはっきりとわかるぐらいの遺構が残っている。堀に沿って西へ回ると館跡の石碑と小さな社があるが、これも子孫が大切に守り続けた社なのだろう。
秩父鉄道「武川」下車 徒歩1時間
日本城郭大系/新人物往来社
2005/05/06・2010/04/11