別 名 御前田館・大将陣
所在地 埼玉県深谷市小前田
築城者 小前田信国
築城年 鎌倉時代
廃城年 天正18年(1590)
現 状 農地
遺 構 水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 小前田氏は猪俣党の藤田五郎政行の孫にあたる小前田野三郎信国を祖とする。子孫は連綿と続いたようで戦国時代には藤田康邦の配下として小前田氏の名が見える。永禄元年(1558)に藤田康邦は北条氏邦を養子に迎え用土城に隠退するが、その前後の小前田氏の動向は不明で小前田郷は北条氏家臣の長谷部氏もしくは大森氏の知行地となっている。天正18年(1590)の鉢形城の落城に際しては小前田越前守が氏邦の妻子を警護しながら豊臣勢と交戦し討死している。そのときに寄せ手の総大将前田利家が小前田に陣所を構えたことから大将陣という呼び名も生まれている。
 大里郡の城館探訪の途中で小前田の住居表示を見かけた。真夏の暑い日だったが小前田氏の居館跡に立ち寄ってみた。昭和40年代までは土塁と水堀が残っていたが圃場整備でほとんど失われてしまったという
 小前田氏の館跡は昭和40年代の圃場整備で完全に失われてしまっているが館跡の東を流れる用水路が水堀跡とされる。真っ青な水田は肥沃な土地であったことを想起させるが、甲冑姿の武士が行き交った往時を偲ぶことはよほど想像を逞しくせねばならず、夏の陽射しと草いきれだけしか記憶に残っていない。
秩父鉄道「小前田」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社
2010/07/18