別 名 野原館・文殊館
所在地 埼玉県熊谷市野原
築城者 増田重富
築城年 室町時代
廃城年
現 状 文殊寺
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 文殊寺の境内は室町時代に古河公方に仕えていた増田四郎重富が居館を構えた場所という。出自や事跡はよくわからない人物だが、深谷市にも重富の居館跡が残り小川町にある高見城は重富の居城という伝承がある。編年で考えると深谷の増田館が本貫地で野原の増田館に移り住んだ後に山内上杉氏に対抗するため高見城を築いたという流れだと思う。
文殊寺 空堀 土塁
土塁と空堀 空堀 土橋
 文殊寺には二度訪れている。いずれも森林公園駅からレンタサイクルを利用したが今はこの施設もなくなったいる。辺鄙な場所にあるが受験の時期になると合格祈願の参拝客で賑わうらしい。今もそうなのかはわからないが広い敷地を持つ立派な寺院だった。
 文殊寺の境内は広々としてとても気持ちがいい。鎌倉時代に中興されたというから創建はさらに古い時代ということになる。室町時代の戦乱で焼けたのかはわからないが文明15年(1583)に増田四郎重富が再興したということが案内板には記されていた。館の遺構もその時代に築かれたことは明らかで土塁は低くなり空堀は埋もれつつあるが室町時代の遺構が残ること自体が奇跡的だと思う。
JR上越北陸新幹線・高崎線・秩父鉄道「熊谷」下車 国際十王バス「森林公園駅」行で「文殊様」下車 徒歩1分
日本城郭大系/新人物往来社
2002/11/15・2013/09/26