別 名 福田陣屋
所在地 埼玉県比企郡滑川町福田
築城者 酒井重勝
築城年 文禄元年(1593)
廃城年 慶長5年(1600)
現 状 成安寺
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 酒井与九郎重勝は作右衛門尉と通称された徳川家古参の家臣であり、本多正信と同じく一向一揆に加わり一度は家康と離反しているが、程なく許されて帰参し本能寺の変後は家康を守り伊賀越えをしている。家康が関東へ入国すると比企郡と上総山武郡で2千石の知行を与えられて武州福田に陣屋を構えた。歴戦の勇者であり槍奉行などを務め、上田城の戦いでは敗軍の中にあって無双の働きを見せた一人として名が挙げられている。
 少年時代から慣れ親しんだ森林公園の西にある成安寺が徳川家の旗本陣屋であったことを知ったのはずいぶんと後年になってからのことだった。 それほど暑くもなく風が気持ち良いぐらいの日だったが森林公園駅からここまでの道のりは長かった。頼りにしていたレンタサイクルがもう営業しておらず、またひとつ楽しみが失われた気持ちになった。
 気を取り直して歩いてみたがやはり落胆は隠せない。予定していた城館探訪のほとんどをあきらめて酒井重勝の陣屋跡を訪れてみた。この辺り特有の沼を利用して構えられた陣屋であり、いくぶんか中世城館のような趣を残しているのは収穫だった。考えてみれば北条氏が滅んだ直後のことである。まだ戦国の気風を残す時代であり、戦闘的な構えを持つ陣屋を構築するのはごく当たり前のことだったのかもしれない。ここを訪れたあとはもう帰路のことしか頭になく再び着た道を重い足取りで引き返した。
東武東上線「森林公園」下車 徒歩1時間
Webサイト/城跡ほっつき歩記
2019/06/14