別 名
所在地 埼玉県比企郡滑川町和泉
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 三門館は平安時代末期に比企掃部允遠宗の館が置かれたと伝わる。遠宗の妻は源頼朝の乳母を務めた比企尼であり、養子に迎えた比企藤四郎能員は鎌倉幕府の有力御家人となったが北条氏の謀略により誅殺された。異説としてほとんど同時代に御所五郎丸が居館を構えたという伝承も残されている。五郎丸は頼朝の近習で建久4年(1193)の富士の巻狩で曾我兄弟を工藤祐経の寝所に導き仇討の手助けをしたと伝えられる武将である。一方で頼朝の寝所に近づいた曾我五郎時致を捕らえたという真逆の言い伝えもある。
 比企氏の居館は比企ヶ谷と呼ばれた地にあったとされ、御所五郎丸の居館についても鎌倉や横浜に伝えられている。いずれも三門館との関わりは不明であり、谷戸を隔てて向かい合う泉福寺館との関係がある城館と考えられている。
八宮神社 平場 空堀
 南西に伸びる舌状台地の先端にある。郭が下へ向かって傾斜をしているような奇妙なかたちをした城館だった。向かいにある泉福寺館はそれなりに城らしさがあったが三門館の遺構は城としての構えのようには感じられなかった。真っ直ぐに伸びる空堀は確かに見事な遺構であるが、境堀と呼ばれる土地を区画するための遺構のようにも見える。
東武東上線「森林公園」下車 徒歩1時間
埼玉の古城址/有峰書店新社・中世城郭事典/新人物往来社
2011/11/06