別 名
所在地 埼玉県比企郡滑川町和泉
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 泉福寺は建久元年(1190)に開基された真言宗の寺院である。国指定重要文化財に指定された阿弥陀如来坐像が保管されている古刹であるが、背後に築かれた城館との関係は不明である。土地の伝承がまったく残っていないことから、短期間のみ使用された陣城とする説が一般的である。谷戸を隔てた東側の丘陵には三門館があり、一帯は比企遠宗の館跡という説があるが、泉福寺館との関わりについてはやはりわからない。
空堀 空堀 平場
 遠い昔に森林公園駅で自転車を借りてここまで来た思い出がある。そのときには泉福寺の境内を散策しただけで帰った。遺構は破壊されてしまったと思い込んでしまい、後から遺構が残ることを知ったが後の祭りである。
 9年後に再訪する機会が訪れたが、そのときはじめて境内の奥に横たわる丘陵が城跡と理解した。本堂裏の丘陵を断ち切るように堀切があるが、かなり立派な堀切である。11月でも藪蚊が飛んでいたため落ち着いて散策することはできなかったが、腰曲輪らしき平場を備えた立派な城の遺構だった。十分な見応えを感じられる城郭で天気の良い日にまた訪ねてみたいと思っていたが、あっという間に美しい比企郡の野山を侵食する太陽光パネルの餌食になり、あの素晴らしい遺構は永遠に失われてしまった。
東武東上線「森林公園」下車 徒歩1時間
中世城郭事典/新人物往来社・埼玉の古城址/有峰書店新社
2002/11/15・2011/11/06