 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県比企郡川島町下八ッ林 |
築城者 |
道祖土氏 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
道祖土氏は那須氏の末裔であり、那須資隆の子十郎資兼が道祖土氏を名乗ったという。道祖土氏がいつごろ武蔵に進出したかはわからないが、山内上杉氏の家臣道祖土氏兼のときに北条早雲に仕えたという。早雲の時代にはまだ北武蔵を領有していないのでもう少し後の話だと思うが、道祖土康成は北条氏康から川越市内にある老袋城を与えられた。 |
 |
|
 |
県道74号線沿いに道祖土家文書の標柱が建ち、真っ直ぐ北へ伸びる道の突き当たりが道祖土家で、いかにも豪族屋敷という風格を感じさせる。この屋敷は北条氏が滅び道祖土氏が土着したときの屋敷なので戦国時代にまで遡るのかは不明だが、屋敷を囲む水堀と一族の墓所が今も残っている。 |
 |
 |
JR川越線・東武東上線「川越」下車 東武バス「鴻巣駅」行で「八ツ林」下車 徒歩20分 |
 |
|
 |
埼玉の中世城館跡/埼玉県立歴史資料館 |
|
|
 |
2007/05/26 |
|
|
|