|
|
別 名 |
西光寺城 |
所在地 |
埼玉県坂戸市塚越 |
築城者 |
鎌倉時代 |
築城年 |
勝呂氏 |
廃城年 |
− |
現 状 |
西光寺 |
遺 構 |
土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
日本城郭大系では平安時代末期から鎌倉時代にかけて築かれた城としており、その時代背景から考えると村山党勝呂氏による築城と思われる。室町時代以降は小島氏により手が加えられたものと考えられる。西光寺の案内板には小島豊後という武士が西光寺の西側に屋敷を構えていたと伝えているので塚越城が小島氏の管理するところであったことは間違いなさそうである。 |
|
|
|
|
|
|
塚越城 |
|
空堀 |
|
虎口 |
|
|
|
|
|
|
土塁と空堀 |
|
土塁 |
|
空堀 |
|
|
|
|
|
|
空堀 |
|
空堀 |
|
西光寺 |
|
|
坂戸市の北東にある西光寺が城跡である。西光寺は江戸時代に創建された寺院であり城と直接の関係はないので地名から塚越城と呼ぶのが正しいと思う。昭和の頃はもう少し遺構が残っていたようだが今は西光寺の北東に土塁と空堀を残す程度となっている。
最初に来たときでも土塁と空堀はよくわかったが、いくぶん早足で遺構を見て回っただけなのでそのうち再訪しなければと思っていた。それから10年以上が過ぎてしまったが、久しぶりに坂戸市の城館をおさらいしておこうと考えて塚越城へ再訪する機会が訪れた。よくよく見れば遺構はとてもよく残されている城だと思う。土塁と空堀の規模も大きく境堀なのか城郭遺構なのかはっきりしない遺構ばかりをこの日は見てきていたので塚越城を見て歩いた時間は何やらホッとするひとときとなった。 |
|
|
東武東上線「坂戸」下車 東武バス「八幡団地」行で「住吉神社前」下車 徒歩5分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の古城址/有峰書店新社 |
|
|
|
2010/09/24・2021/02/28 |
|
|
|