別 名 多和目城・大崖城
所在地 埼玉県坂戸市多和目
築城者 宿谷重近
築城年 室町時代
廃城年 天正18年(1590)
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 田波目城は室町時代に宿谷重近が築いたと考えられている。天文15年(1546)の河越城の戦いで重近は子の重吉を北条氏康のもとへ出陣させているので戦国時代まで田波目城は存続していたと考えて良い。
田波目城 主郭跡 主郭跡の土塁
主郭跡の土塁 主郭跡の土塁 二の郭跡
 田波目城へ初めて訪れたのは5月初旬の連休で麓を流れる高麗川では家族連れが川遊びに興じていた。汗ばむほど気温が上がったので川に入るのは気持ち良さそうだった。南側から見上げる田波目城は雄々しい姿をしており、どうやって登ればいいか躊躇するような姿だが、北から回ると城跡付近まで宅地化されているので難なく着くことができる。規模が小さく古式な感じがする城という印象しかなかった。
 あれから14年が過ぎた。田波目城のことはほとんど忘れていたが、家内の実家へ年始の挨拶に出かけた時間を利用して久しぶりに訪れてみることにした。思えば最初の訪問も同じで家内の実家から訪ねている。歩くと40分ぐらいなので散歩にはちょうど良い。城跡には新しい案内板が設置されていたが、それ以外は変わっていなかった。二の郭は配水池があるために破壊されているが、主郭はほとんど手つかずで残されている。遺構はささやかなもので低い土塁と埋もれた空堀があるだけで特筆するほどのものはないが、主郭北東の土塁は比較的高さが保たれており空堀が埋もれる以前の姿を連想させてくれる。
東武越生線「西大家」下車 坂戸市循環バス「多和目」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社・埼玉の古城址/有峰書店新社
2005/05/03・2019/01/03