|
|
別 名 |
構堀屋敷 |
所在地 |
埼玉県坂戸市塚越 |
築城者 |
林与右衛門 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地・農地 |
遺 構 |
土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
戦国時代に小田原の北条氏に仕えて松山衆に所属した林氏の屋敷跡である。天正18年(1590)に豊臣軍を相手に松山城で籠城をした城兵の中に林与右衛門という人がいるが、おそらくこの屋敷の主ということになるのだろう。
同じ坂戸市の赤尾にも林氏の屋敷が残っているが、赤尾の林氏は戦国時代初期に信濃諏訪から移住してきたと伝えている。一方で塚越の林氏墓地にはは長禄元年(1457)の年号が残る墓碑があることから、北条氏が進出する以前からこの土地を守ってきたことがわかる。 |
|
|
|
|
|
|
林与右衛門屋敷 |
|
北西の空堀 |
|
南側の空堀 |
|
|
|
|
|
|
南側の空堀 |
|
土塁 |
|
北側の山林 |
|
|
ずいぶん前に訪れたときも再訪した日と同じように冬晴れの日だった。広い面積の農地と屋敷森を持つ屋敷で今も空堀が残っていたが、雨季には水堀の景観を見せてくれるらしい。できれば雨が降った日に見てみたいと思ったが、久しぶりに訪れたこの日もやはり堀は干上がっていた。それでもこの素晴らしい遺構に再び出会えた喜びのほうが大きかった。
最初はあまり気にも留めていなかったが、屋敷の裏側から見ると土塁が残っているのがわかった。遠目に見ても立派な土塁であり屋敷神が祀られているのが目の悪い自分にもよくわかった。誰かいれば声をかけて見せてもらいたいと思ったが、残念ながら誰も外に出ておらず、またコロナ禍の真っ最中でもあるので無理を言うのも憚られたのでやめておいた。 |
|
|
東武東上線「若葉」下車 東武バス「八幡団地」行で「塚越」下車 徒歩5分 |
|
|
|
中世のさかど/坂戸市教育委員会・坂戸市史 中世資料編/坂戸市 |
|
|
|
2012/01/04・2021/02/28 |
|
|
|