|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県坂戸市成願寺 |
築城者 |
北条幻庵 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
農地 |
遺 構 |
土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
大塚屋敷は北条早雲の子として生まれその栄耀栄華を見届けた北条幻庵の屋敷跡と伝わる。北条早雲が伊豆から相模へと進出し氏綱がその版図を大きく広げ、氏康の時代にその全盛期を迎えることになるが、幻庵はその家運が隆盛する様子を間近で見てきた武将である。箱根権現の別当であると同時に北条氏の一門衆として数多くの合戦に出陣し政治能力も高かった。
平素は領民とも親しく接し文化人としての側面も持っていた。一族の長老として頼りにされた人物であったことは間違いなく、北条氏政と氏直父子が豊臣秀吉との対立を深めた天正17年(1589)に97歳という長寿を全うしている。幻庵の生年と没年については疑問も呈されているが、北条氏の没落を見ずして亡くなったのはその人徳によるものもあったろうと思わざるを得ない。 |
|
|
|
|
|
|
大塚屋敷 |
|
空堀 |
|
屋敷跡の現況 |
|
|
|
|
|
|
空堀 |
|
土塁 |
|
屋敷跡北側 |
|
|
北条氏の長老として知られる幻庵長綱の屋敷が普段から往来している武蔵野に残るというので訪れてみた。あたり一面の農地であり雑木林がぽつんとあるような武蔵野らしい風景が広がっていた。北側は越辺川の支流に守られており畑の縁に続く杉木立のある場所が土塁とされる。
夕方近い時間に駆け足で訪ねたこともあり11年ぶりに再訪してみた。ちょうど屋敷跡へ続く曲がり角が工事中で遠回りを余儀なくされた。川沿いに迂回して以前に来た場所を歩いてみたが、当時とあまり変わらない風景だった。もう少し広範囲に歩いてみたが農地が続くだけで特筆すべき遺構には出会えなかった。ここで幻庵が馬を走らせていたとも思うと感慨深いものがあるが、今では合戦とは無縁の牧歌的な景色が残されているだけだった。 |
|
|
東武東上線「坂戸」下車 川越観光バス「大橋」行で「北峰」下車 徒歩5分 |
|
|
|
中世のさかど/坂戸市教育委員会・坂戸市史 中世資料編/坂戸市 |
|
|
|
2010/09/24・2021/02/23 |
|
|
|