別 名
所在地 埼玉県鶴ヶ島市三ツ木
築城者
築城年 室町時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 歴史不詳の屋敷跡で伝承なども一切残されていない。埼玉県の城館調査では室町時代の屋敷跡としている。
三ツ木屋敷 慈眼寺 土塁
 1月5日ともなると仕事始めの人も多いようで元旦の三が日と比べれば出歩いている人も少なかった。昔の正月はとにかく寒いという思い出しかないが、温暖化の影響なのか風も無風に近く陽射しがあると歩いていても汗ばむほどで、この日も途中で首に巻いていたマフラーを外したほどだった。
 鶴ヶ島市は自分の中でも半ば空白状態のままほったらかしにしていた地域である。特に有名な城があるわけでもなく、これといった豪族が居住していたという歴史もない。あまり面白味が感じられないという理由で訪ねることもなかったが、あまり遠出もできなくなってきたので出かけてみようという気持ちになった。訪ねてみると案外と昔ながらの旧家が残り、武蔵野らしい雑木林の疎林が残る風景が見られて楽しみながら散策することができた。
 三ツ木屋敷はほとんど事前の知識もなく訪れた。もっともここを訪ねている人も少なく予習をするにもできなかったのが実情である。実際に訪れてみると屋敷森に守られた旧家があり、慈眼寺の墓地から回り込むと土塁が残っていた。慈眼寺の石碑に目をやると室町時代には建立されていたようで扇谷上杉氏に仕えていた土豪が開基したということが刻まれていた。名前も伝わっていないがおそらくその人物が三ツ木屋敷の主だったのだろう。
東武東上線「鶴ヶ島」下車 東武バス「川鶴団地」行で終点下車 徒歩30分
埼玉の中世城館跡/埼玉県立歴史資料館
2021/01/05