別 名
所在地 埼玉県鶴ヶ島市高倉
築城者 小川氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地・山林
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 戦国時代に浅羽城に拠った児玉党浅羽氏に仕えた小川氏の居館跡とされる。
高倉館 土塁 空堀
 鶴ヶ島市を徒歩で縦断したこの日の行程の最後に訪ねたのが高倉館だった。鶴ヶ島市は都心のベッドタウンでありながら、少し駅から離れると武蔵野の面影をよく残す雑木林と旧家が残っている。
 いくつかの城館跡を立ち寄りつつ歩いたが、自分の予想を上回るような遺構に出会えたこともあり気分は高揚したまま最終目的地へと到達した。遠目からでもいかにも中世の武家屋敷らしい風情を残す高倉館だが、今も人が暮らしているために道沿いから見学した。良い感じの屋敷森だと思いながら歩いていると藪の中に土塁と空堀があるのを見つけた。当然のように藪に飛び込んでみたが大正解だった。気分を良くして一本松駅まで歩き東武越生線に揺られて帰路についた。
東武越生線「一本松」下車 徒歩15分
鶴ヶ島町史 通史編・Webサイト/そこに城があるから
2021/01/05