別 名 浅羽堀の内
所在地 埼玉県坂戸市浅羽
築城者 森田氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 戦国時代に浅羽城の浅羽氏に仕えて家老職を務めた森田氏の屋敷で現在も末裔が居住している。森田氏は源氏の末裔とされ平安時代末期からこの土地で生きてきたという。天正18年(1590)の北条氏滅亡により浅羽氏も没落すると森田氏は帰農し現在に至っている。
森田屋敷 北側の空堀 北側の空堀
北側の空堀 屋敷神 北西の土塁
 久しぶりに坂戸市の城館探訪をしてみようと思い立ち、最初の目標としたのが森田屋敷である。東武越生線の西大家駅で降りてからは周辺の城館跡を訪ね歩いてみた。ちょうど一直線に近いかたちで中世の屋敷跡が点在しているので飽きることもなく、その間隔も徒歩で15分程度の距離なので疲れることもなく坂戸駅まで歩き切った。
 森田氏の屋敷跡は多少の予備知識があり楽しみにしていた。石碑が建立されたのもまた楽しみだったが、邸宅内にあるのか道沿いからは見ることができなかった。その代わり屋敷の北側に残る空堀を東から西までじっくりと見て歩いた。前日までの雨により一部ではまるで水堀のような景観を醸し出していて美しい。知人が訪問したときに森田氏の当主と話をされたそうで、土塁は切り崩してしまったというが、隣接する邸宅の塀越しにはまだ土塁が残っているのが見える。この時点でまだ疲れはまったく感じておらず一気に入西方面へ向かおうと思ったが、それまで暖かな陽射しに包まれていたところに冷たい風が強く吹きつけるようになったので坂戸駅へ戻ることにした。
東武東上線「坂戸」下車 徒歩25分
関東地方の中世城館/東洋書林・Webサイト/そこに城があるから
2021/02/16