別 名
所在地 埼玉県坂戸市長岡
築城者 長岡盛行
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 土塁・空堀・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 浅羽小三郎行光の孫長岡四郎盛行が長岡氏の祖となった。水利を得た土地であり今も溜め池がそれを伝えてくれている。浅羽氏の領地支配に欠かせない水源地を守るために一族の長岡氏がここに居館を構えたとも考えられているらしい。
長岡四郎盛行館 土塁 水堀
 中世の坂戸を語る上で欠かせないのは浅羽氏である。鎌倉時代には登場し戦国時代末期までこの土地を守り抜いた武士でもある。坂戸市内の城館探訪をしていると、東武東上線を挟んで西は浅羽氏、東は勝呂氏との関わりが深い城館が多く、時代が下ると北条氏に仕えて松山城主上田氏の配下に置かれた武士たちの屋敷が点在していることに気づかされる。
 長岡氏の館跡を訪ねるにあたり僕はとんでもない勘違いをしてしまい、中心部とおそらく長岡氏に関連するであろう薬師堂を見落とすという不始末をやらかしてしまった。僕の悪い癖でもあり「現場へ行けば何とかなるだろう」という軽い気持ちが後々の後悔を生むということを常から繰り返している。結局は西側のごく一部しか見ることができず、東へ歩かずに南下して善能寺方面へ向かってしまった。
東武東上線「北坂戸」下車 川越観光バス「ニューシティにっさい入口」行で「入西団地」下車 徒歩10分
坂戸市史 中世資料編/坂戸市・中世の坂戸/坂戸市教育委員会
2021/02/23