別 名
所在地 埼玉県東松山市下野本
築城者 渡辺吉綱
築城年 江戸時代初期
廃城年 元禄11年(1698)
現 状 野本小学校付近か
遺 構 水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 江戸時代初期に立藩された野本藩の陣屋で初代藩主は渡辺丹後守吉綱である。吉綱の祖父は槍半蔵の異名で知られ徳川十六神将にも名を連ねた渡辺半蔵守綱である。守綱は徳川家康の関東入国に際して武蔵比企郡で3千石を与えられていたので、陣屋はこのときに構えられたと思われる。
 吉綱は寛文元年(1661)に大坂定番に抜擢され、河内と和泉で与えられた所領を併せて1万石となり大名となった。このときに守綱以来の所領である比企郡野本村で野本藩を立藩した。元禄11年(1698)に渡辺備中守基綱は近江へ移封となり野本陣屋は廃されている。
 若い頃から何度も訪れている野本氏館であるが、野本藩の近世陣屋があったことは最近になって知った。それも最初に知行を得たのは槍半蔵と呼ばれた渡辺守綱ということもそれまでは知らなかった。
 陣屋が置かれた正確な場所はわからないようだが、野本氏館があった無量寿寺の本堂の裏にある立派な土塁は、北側に残る土塁とは規模が異なるように思えるので江戸時代の遺構なのかもしれない。無量寿寺は古くは野本寺と呼ばれて少なくとも鎌倉時代には創建されていたようなので、江戸時代の陣屋が置かれたのは境内と隣接した野本小学校付近ではないかと思う。校庭を取り巻くように流れる水路があるが、これが野本氏館時代から近世にまで使われた水堀ではないかと思う。
東武東上線「東松山」下車 東松山市循環バスで「野本公民館」下車 徒歩5分
Webサイト/ウィキペディア「渡辺吉綱」
2021/03/05