別 名
所在地 埼玉県秩父市寺尾
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 萩平の歌舞伎舞台の奥に残る城郭遺構である。参考にさせて頂いた『秩父郡内の城郭』では謎の城として掲載されている。自分なりにいろいろと資料を読み漁ってみたが、萩平城の存在について肯定できるような手がかりは得られなかった。
 歌舞伎舞台のある場所に諏訪神社があるが、寺尾という土地にはたいてい諏訪神社がある。信濃と何かのゆかりがあるのだろうが、寺尾の諏訪神社は延久3年(1071)の創建とされる。鎌倉時代には寺尾三郎太郎という武士がいたとされるが、諏訪神社の存在を考えると寺尾氏の居館という可能性も考えられる。また天正18年(1590)に鉢形城が落城したときに多くの落人がこのあたりにも土着したというが、やはり鉢形城に出仕した武士で江戸時代には名主を勤めた内田氏との関連も気に留めておきたいところではある。
谷と斜面 空堀 曲輪跡
 寺尾地区にある萩平の歌舞伎舞台は埼玉県指定の有形民俗文化財となっているが、その奥に広がる山林に城郭遺構が残っていることを友人から教えてもらい、秩父地方の城館探訪をしたときにわざわざ案内してくれた。遺構についてはあるような無いようなといった印象であり、確かに平場と土塁らしい地形はあったと記憶しているが、空堀とされる遺構はいささか広すぎるような気がした。
 遠い昔の記憶を頼りにいろいろ思い出してはいるが、まずこの遺構を紹介している人も少ないために図面がない。図面があれば記憶が甦ってきておぼろげながらも脳裏で自分なりの図面を描けるのだが、何分にも資料が少なすぎるためにぼんやりとしたイメージすら浮かんでこない。一概に否定もできないのと荒川沿いにはこれぐらいの規模の城はいくつかあるし、自分がお蔵入りさせてしまうと誰にもこの場所が伝わらなくなるので敢えて紹介させてもらった。
西武秩父線「西武秩父」下車 西武観光バス「小鹿野車庫」行で「札所二十番入口」下車 徒歩25分
Webサイト/秩父郡内の城館・地図で歩く秩父路/さきたま出版会
2008/02/17