別 名
所在地 埼玉県川越市幸町
築城者 大道寺長喜
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 長喜院
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 新編武蔵風土記稿や入間郡誌の記述によると冷月山長喜院は大道寺権内長喜の屋敷跡に創建された寺院と伝える。長喜は戦国時代に北条氏の重臣として河越城主に任じられた大道寺駿河守政繁の甥にあたる人物で永禄5年(1562)に没している。戒名が冷月長喜居士なので武士ではなく僧籍に身を置いた人と思われ、長喜という名も法名ではないかと思う。
 連休明けに川越を散策してみたが、とても平日とは思えないぐらいの人出だった。初夏の陽射しが降り注ぎ気温も上がったが、蒸し暑さがない分だけしのぎやすく、散策するにはちょうど良いぐらいの一日だった。
 普段は何気なく通り過ぎていた蔵の街並みから菓子屋横丁へ抜ける小路にある長喜院が河越城主大道寺氏の一門に連なる者の屋敷跡ということを知ったのは最近のことだった。武家屋敷のような薬医門をくぐり抜けると本堂があるが、境内の大部分は墓地と隣接する幼稚園で占められており、庭園などは見られず小さな池があるぐらいだった。大道寺氏とのゆかりを示すような由緒が記された案内板などもなかったように思う。
西武新宿線「本川越」下車 徒歩15分
入間郡誌
2021/05/06