別 名
所在地 埼玉県さいたま市西区植田谷本
築城者 足立遠元
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 宅地・農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 鎌倉幕府創業の功臣として知られる足立右馬允遠元の居館跡推定地のひとつである。足立氏は藤原氏の末裔とされるが、同時代に源氏の家人として活躍した安達盛長とはまったく異なる一族とされている。源義朝に仕えた遠元は平治元年(1160)の平治の乱では源義平が率いる17騎の一人として活躍した。敗戦後は故郷に戻り平氏に従っていたのだろうが、治承4年(1180)に頼朝が挙兵すると豊島清光らとともに武蔵入りした頼朝を出迎えている。鎌倉幕府では十三人の合議制にも参加するほど重用されたが、この頃にはすでに老齢であり承元元年(1207)以降は歴史に登場していない。
足立右馬允遠元館 藤橋の六部堂 鴨川
 大河ドラマに合わせたわけではないが、さいたま市内の城館探訪での成り行きで足立遠元の館跡を訪ねてみた。桶川市の遠元館跡には石碑が建っているが、さいたま市の比定地には何もなく、ドラマの放映前とは思えないほど静かだった。鴨川に架かる藤橋を渡ると六部堂があるが、この西側一帯が足立氏の館跡だったという。
 実際に訪ねてみても場所が特定されているわけでもないので、当然のように案内板や石碑もなく、それらしい地形も残っていない。ずいぶん長くこの趣味に没頭しているので、こんなことは慣れっこであり鴨川の堤防に座って煙草をくゆらせたりしていた。11月半ばなのに気温が上がり草原にはモンシロチョウが舞っていたが、そんな風景を見ながら時間の流れを感じるのもまた楽しいものである。
JR埼京線「北与野」下車 国際興業バス「北浦和駅」行で「電建北通り」下車 徒歩10分
埼玉ふるさと散歩 さいたま市編/さきたま出版会
2021/11/15