|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県所沢市北野 |
築城者 |
新田義貞 |
築城年 |
元弘3年(1333) |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
元弘3年(1333)5月、後醍醐天皇に呼応して上州で挙兵した新田義貞は鎌倉街道を進撃し鎌倉を目指した。太平記では20万騎の大軍と記されているが、義貞が武蔵に入ったときの軍勢はおよそ7千騎とされ、雑兵を含めれば数万の大軍だったことは事実であろう。
一方の鎌倉幕府は桜田貞国を大将とする3万の軍勢で義貞軍を迎え撃ち、両軍は5月11日に小手指原で戦った。このときに義貞は白旗塚と呼ばれる古墳に布陣して指揮を執った。この戦いは一進一退の攻防となり勝敗がつかないまま幕府軍は久米川まで撤退し、再び両者は激突している。 |
|
|
|
|
|
|
白旗塚 |
|
白旗塚の碑 |
|
白旗塚上面 |
|
|
|
|
|
|
横堀状の地形 |
|
小手指原古戦場碑 |
|
堀口天満神社 |
|
|
城跡散策はどうしても晩秋から早春に時期が限られてしまう。5月下旬から10月ぐらいまではシーズンオフということになるのだが、半年も出歩かないと体がなまってしまうので、近所の散歩道を歩くことにしている。幸いにして所沢市の周辺は史跡が多く、開発の手が及んでいない自然がまだまだ残されている。
小手指原古戦場はずいぶんと昔に訪ねたものだったが、白旗塚はそばから眺めただけで特に周囲を歩いてみたりはしなかった。ちょっと曇りがちの日で時期的にもまだ藪蚊の羽音が気になったが、はじめて白旗塚に登ってみた。小さな古墳だがてっぺんは意外と広い。そのときに気づいたのだが、周囲に横堀のような地形が残されていた。鎌倉時代の陣城がそのまま遺構を残しているとは思えないが、室町時代から戦国時代にかけての争乱期でも鎌倉街道とその周辺では幾多の戦いが繰り広げられている。新田義貞の故実に倣いここに布陣した武将がいたと思えなくもない。古戦場碑の建つ一帯は今も中世の世界を思い起こさせるような静かな風景が広がっている。 |
|
|
西武池袋線「小手指」下車 西武バス「西埼玉中央病院」行で「誓詞橋」下車 徒歩3分 |
|
|
|
小手指原古戦場跡案内板 |
|
|
|
2001/08/15・2021/09/17 |
|
|
|