|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県東松山市下唐子 |
築城者 |
戸井田氏 |
築城年 |
平安時代末期 |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
比企郡の在地領主戸井田氏の居館跡とされる。建仁3年(1203)の比企の乱で比企能員とその一族は北条氏の謀略によって討滅された。能員の嫡男時員もこのときに落命したが、妻は無事に逃げ延びて男子を出産した。生まれた子は比企次郎員茂と名乗るが、北条氏の残党狩りから身を隠すため、岩殿山正法寺の別当戸井田覺西のもとに身を寄せて養育されたという。戸井田刑部という人物についてはいつの時代を生きた人かわからず、その事績も明らかではない。 |
|
|
|
高坂駅から岩殿にある足利基氏塁跡を訪ねた。この前年にも同じルートをたどっているが9月初旬で夏草が残り、遺構のすべてを見ることができなかったので冬になれば再訪するつもりでいた。もうひと頑張りして戸井田刑部館も訪ねたかったが、それもまた先延ばしとしていた。
岩殿から峠越えをして下唐子までは30分ほどである。都幾川に架かる冠水橋の南側に鬱蒼とした竹藪があるが、このあたりが戸井田刑部館ということらしい。ここに来る前の足利基氏塁には大河ドラマに便乗して比企氏ゆかりの地を知らしめる幟がはためいていたが、比企氏と縁の深い戸井田氏の故地については案内板もなければ標柱も建っていなかった。
気温も上がらなかったが風が強いので体感温度はもっと低く感じた。幸い陽射しがあったので城館探訪にはちょうど良い一日であり、気分も良かったので高坂駅まで歩いたのだが、その途中に河越城の移築門があった。立派な長屋門であるが、移築された遺構は門扉の部分だけということだった。 |
|
|
東武東上線「高坂」下車 川越観光バス「鳩山ニュータウン」行で「大東文化大学」下車 徒歩40分 |
|
|
|
甦る比企一族/比企一族顕彰会 |
|
|
|
2022/01/12 |
|
|
|