|
|
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県本庄市児玉町八幡山 |
築城者 |
戸田重元 |
築城年 |
江戸時代初期 |
廃城年 |
慶長15年(1610) |
現 状 |
種池神社 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
関東管領上杉氏の有力支城であった雉岡城は、天正18年(1590)の北条氏滅亡により徳川家康の家臣松平家清が1万石で配置された。このときに城名が八幡山城に改められたが、慶長6年(1601)に家清は3万石の加増を受けて三河吉田に転封となり、八幡山藩は廃藩となった。
その後は徳川家康と秀忠父子に仕えた旗本戸田半平重元が雉岡城の一画に5千石を与えられて陣屋を構えた。重元は慶長15年(1610)に亡くなり、雉岡城の南に位置する天龍寺に葬られた。 |
|
朝早くから雉岡城を訪ね、その遺構を存分に楽しんだ。土曜日なのに誰一人として散歩する人もいない。おかげで見事な遺構を独り占めすることができた。この日は雉岡城を起点として寄居町へ南下しつつ、周辺の城館を訪ねる計画だったが、雉岡城の周辺案内地図に戸田備後守陣屋跡と記されており、近いので訪ねることにした。
陣屋跡は山内上杉氏時代の雉岡城主夏目定基が崇拝した種池神社となっている。この陣屋跡もそうだが、戸田重元が眠る天龍寺も含めて雉岡城の総構ではなかったかと思う。戸田氏の陣屋としての遺構は残っていないが、種池神社の案内板には戸田氏について簡単に触れられている。 |
|
|
JR八高線「児玉」下車 徒歩10分 |
|
|
|
種池神社案内板 |
|
|
|
2023/10/07 |
|
|
|