別 名
所在地 埼玉県加須市久下
築城者 久下塚親弘
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 宅地・農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 久下塚氏は武藏七党のひとつ児玉党の出身で、庄次郎弘定の子親弘が久下塚本太郎と名乗り、北埼玉郡久下塚に居館を構えたことを始まりとするが、親弘の父弘定も久下塚氏を称していたとする資料も見られる。久下塚氏は初代の親弘から4代続いているが、その後の系譜は明らかとされていない。
 17年ぶりに加須市の城館を訪ね歩いた。早朝はさすがに冷え込むが、日が昇ると気温が上昇してややもすれば暑くなった。最高気温は25度ぐらいまで上がったので夏日ということになる。鷲宮駅から延々と加須市内まで歩いてきたのだから、さすがに疲れたし暑さも体力を奪う一因となった。
 門井館と花崎城の再訪はとても喜ぶべき時間となった。ほとんど薄れかけていた記憶が鮮やかに甦り、その記憶以上に鮮やかに見えたのは前回が真冬の訪問であったからで、今回はまだ過ぎ去った夏の余韻が残るように草木は青々としていた。いずれも水堀が美しく目の保養になるような城館だった。
 それから訪ねたのが久下塚氏の居館跡である。遺構はまったく残っておらず案内板などもない。昭和30年代の航空写真で観察しても一軒の家が建つだけで、館が存在したと目される場所は早くから開墾されているようだった。久下郵便局を含むその一帯が館跡の範囲になるようだが、これまでに歩いてきた城館が見事なものばかりだったので、久下塚氏館はかなり分が悪いことになった。
東武伊勢崎線「花崎」下車 徒歩25分
中世北武蔵の城/岩田書院・武蔵武士/有峰書店新社
2023/10/17