 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
埼玉県蓮田市閏戸 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
介護施設・宅地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
閏戸吹上城は老人介護施設の建設に先立つ発掘調査で井戸や堀が検出され、中世城館跡が存在した可能性が指摘された遺跡である。岩付太田氏か古河公方に属した武士の居城であったと思われ、すぐ北西には久伊豆神社があることから、野与党の武士が構えた居館から発展した城館という考え方もできると思う。 |
 |
閏戸足利城から帰路はJR宇都宮線ではなくニューシャトルの羽貫駅を目指すことに決めて、少し太陽が傾きかけた中を歩き出した。閏戸吹上城については仮称であり、城館の存在がはっきりと裏付けられているわけではないが、出土した遺物から中世城館跡と考えて良いかと思う。介護施設の建設で遺構は跡形もないということだが、北に隣接する土地には見事な屋敷森を持つ民家があり、台地先端にも歴史を感じさせる構えを持つ旧家が存在している。 |
 |
 |
JR宇都宮線「蓮田」下車 朝日バス「菖蒲車庫」行で「中閏戸」下車 徒歩5分 |
 |
|
 |
蓮田市遺跡調査会調査報告書 閏戸吹上遺跡/蓮田市教育委員会 |
|
|
 |
2024/12/06 |
|
|
|