別 名
所在地 埼玉県加須市阿良川
築城者 松村氏
築城年
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 阿良川堀ノ内は主家北畠氏の滅亡で伊勢から武蔵へ逃れた松村吉宗が、忍城主成田氏長の庇護を受けたときに構えた居館と考えられている。堀ノ内と呼ばれるからにはもう少し時代を遡っても良さそうだが、松村氏は伊勢出身ではなく武蔵出身で成田氏の家臣であったとする説もあるらしい。
 荒川太郎館とされる玉泉寺の西側一帯が阿良川堀ノ内とされる。村落の西には天神社があるが、堀ノ内との関係は不明である。玉泉寺の西から続く水路があるが、阿良川堀ノ内と荒川太郎館との境界は明確ではなく、両者は同一のものではないかとも思える。
JR高崎線「鴻巣」下車 朝日バス「真名板十字路」行で「下真名板」下車 徒歩20分
加須市史 通史遍/加須市教育委員会
2015/05/05